東海エリア
豊川上漁協
お知らせ一覧
鮎ルアー(リール竿)6月15日解禁(区間限定)
2024.6.15
6/15 鮎ルアー(リール竿)解禁 江島橋~賀茂橋の区間に限定(地図参照)
主な釣り場とアプローチの紹介
〇江島橋下流の瀬 平瀬~早瀬 300m
国道151号から折れて江島橋を渡り左折、左岸堤防道路から高水敷に降りて橋付近に駐車可
〇松原の瀬 早瀬に瀬頭と瀬尻を合わせて300m、他に上流側に100mほどの早瀬がある
右岸側: 国道151号から折れて右岸堤防道路を300mほどで高水敷に降りて駐車可能
左岸側: 左岸堤防道路(金沢橋と江島橋の中間付近)から川側に降りて畑の脇を抜け、竹林に挟ま
れた空き地に駐車可能
水が高い場合は、左岸側から入る方がよい。
〇金沢橋下流(百間)の瀬 100mほどの早瀬と瀬頭の平瀬100m
右岸側: 金沢橋下流の堤防道路(19.6㎞付近)から堤防下に降りて駐車、竹林を徒歩で抜けて
川原に出る(車で川原まで入るとスタックの恐れあり
左岸側: 河川敷サッカー場の隣の空き地に駐車して、旧堤の上を釣り場まで歩く。
または、金沢橋の下から旧堤の上の道(未舗装)を奥まで進み駐車(U-ターン可能)
〇賀茂橋上流~東名豊川橋 早瀬~平瀬 200m
右岸側: 豊川インター方面から賀茂橋手前の堤防道路を左折し、すぐに高水敷に降りる。駐車可
左岸側: 豊川インター方面から賀茂橋を渡り、堤防道路を左折、150mほどを左方向(川側)に降り
て、畑の中を進み、右折し道なりに進むと東名豊川橋近くの川原に出る。
砂泥のぬかるみでスタックの恐れあり(4WD推奨)
水が高い場合は、左岸側から入る方がよい。
周辺情報
遊漁券一覧
遊漁券についての注意
東海エリア
豊川上漁協
お知らせ一覧
主な釣り場とアプローチの紹介
〇江島橋下流の瀬 平瀬~早瀬 300m
国道151号から折れて江島橋を渡り左折、左岸堤防道路から高水敷に降りて橋付近に駐車可
〇松原の瀬 早瀬に瀬頭と瀬尻を合わせて300m、他に上流側に100mほどの早瀬がある
右岸側: 国道151号から折れて右岸堤防道路を300mほどで高水敷に降りて駐車可能
左岸側: 左岸堤防道路(金沢橋と江島橋の中間付近)から川側に降りて畑の脇を抜け、竹林に挟ま
れた空き地に駐車可能
水が高い場合は、左岸側から入る方がよい。
〇金沢橋下流(百間)の瀬 100mほどの早瀬と瀬頭の平瀬100m
右岸側: 金沢橋下流の堤防道路(19.6㎞付近)から堤防下に降りて駐車、竹林を徒歩で抜けて
川原に出る(車で川原まで入るとスタックの恐れあり
左岸側: 河川敷サッカー場の隣の空き地に駐車して、旧堤の上を釣り場まで歩く。
または、金沢橋の下から旧堤の上の道(未舗装)を奥まで進み駐車(U-ターン可能)
〇賀茂橋上流~東名豊川橋 早瀬~平瀬 200m
右岸側: 豊川インター方面から賀茂橋手前の堤防道路を左折し、すぐに高水敷に降りる。駐車可
左岸側: 豊川インター方面から賀茂橋を渡り、堤防道路を左折、150mほどを左方向(川側)に降り
て、畑の中を進み、右折し道なりに進むと東名豊川橋近くの川原に出る。
砂泥のぬかるみでスタックの恐れあり(4WD推奨)
水が高い場合は、左岸側から入る方がよい。