葛川漁協について
漁協・釣り場のご案内
滋賀県大津市の≪葛川漁業協同組合≫は安曇川最上流部に位置し、緑豊で清流の郷でもあります。
3月初旬からは、あまご・いわなの竿釣、6月末からは鮎の友釣りや9月に入って引掛け・投網等、ご家族でも一緒に渓流漁・鮎漁をお楽しみいただけます!
《令和7年 解禁日のご案内》
・渓流魚解禁日 3月 1日(土)AM5:00
・鮎友釣り解禁日 6月28日(土)AM5:00
・鮎引掛/投網解禁日 8月20日(水)AM5:00
つりチケにて年券・日券を購入できます。
※葛川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
【葛川漁協の管轄河川】
安曇川・針畑川・貫井谷・明王谷・口ノ深谷・奥ノ深谷・カマクラ谷・江賀谷・ヘク谷・坂谷・促谷・足尾谷・四条谷・逆谷
※葛川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
3月初旬からは、あまご・いわなの竿釣、6月末からは鮎の友釣りや9月に入って引掛け・投網等、ご家族でも一緒に渓流漁・鮎漁をお楽しみいただけます!
《令和7年 解禁日のご案内》
・渓流魚解禁日 3月 1日(土)AM5:00
・鮎友釣り解禁日 6月28日(土)AM5:00
・鮎引掛/投網解禁日 8月20日(水)AM5:00
つりチケにて年券・日券を購入できます。
※葛川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
葛川漁業協同組合の管轄河川
【葛川漁協の管轄河川】
安曇川・針畑川・貫井谷・明王谷・口ノ深谷・奥ノ深谷・カマクラ谷・江賀谷・ヘク谷・坂谷・促谷・足尾谷・四条谷・逆谷
※葛川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
遊漁規則
)
4.「あまご」「いわな」は全長12センチメートル以下のものを採捕してはならない
【遊漁に際し守るべき事項】
1.遊漁者は、遊漁する場合には、遊漁承認証を携帯し、漁場監視員の要求があったときはこれを提示しなければならない。
2.遊漁者は、遊漁に際しては、漁場監視員の指示に従わなければならない。
3.遊漁者は、遊漁に際しては、相互に適当な距離を保ち、漁業者および他の遊漁者の迷惑となる行為をしてはならない。
4.遊漁者は、法令に基づいて免許官庁から、制限または禁止された事項は遵守しなければならない。
5.遊漁者は、組合の定める事項について遵守しなければならない。
6.遊漁者は、組合が漁業法に基づく報告等のために行う採捕量の調査等に協力するものとする。
-->
※葛川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。