葛川漁協
葛川漁協の釣果情報
-
2020.04.07
2020.04.07 最近の釣果です。なかなか新しい情報が入らなくてやや古い情報ですが、4/5の釣果が出ています。やはり漁協より上流、郵便局前、坂下集落辺りで、匹数が出ているようです。数としては20~30が出ています。15㎝から20㎝クラスが多いようです。何かと出づらい状況ですが魚も虫たちも活発に動き回る時節、体調に気を付けていただいて釣行下さい。
-
2020.03.31
しばらく振りの釣果のお知らせです。解禁してひと月になりますが活況とはいかないのが現状です。ファンの来られる土日前に成魚放流を実施したりしていますので釣行の際には事務所にお問い合わせください。 最近で釣果の上がってる場所ですが漁協前、郵便局前、坂下四条谷、足尾谷、坂下集落近辺等で20から30尾の釣果情報が入っています。いずれも経験豊富な方の釣果ですのでなかなかこの通りには行かないと思いますが・・・・ エサはイクラを使用されているようです。暖かくなってきますと川虫が良いと思います。
お知らせ
-
2021.03.22 尺アマゴ・いわな釣れ始めてます
2021.03.22
解禁日に放流された尺アマゴとイワナの釣果情報がありませんでしたが、19日の漁協ホームページに10数匹が釣り上げられたと載っています。水温上昇、川への適応により食いが活発になっているようです。 事務所前を中心に上下流で尺アマゴに挑戦されたらいかがでしょうか。
-
2021.03.10 解禁日放流の超大型イワナ行方不明
2021.03.10
葛川漁協です。解禁日から一週間が過ぎました。気温、水温の上昇と共に喰いも活発になってくれることを期待する毎日です。 ところで解禁日に30センチ超の特大イワナ数十匹を事務所前前後に放流しました。すぐに釣り上げられるものと思っていましたが、釣果の情報がありません。移動しているのか、潜んでいるのか、いづれにしても特大なので、通常の針と糸では取り込むのは難しいかも知れません。 釣り上げたら事務所へお知らせください。今後の参考にいたします。
-
2021.03.05 渓流魚解禁するも喰い渋り
2021.03.05
今日は。葛川漁協です。 渓流魚のアマゴ、イワナ遊漁が2/27に解禁しました。昨年からの稚魚放流、事前の成魚放流、解禁日の大型尺イワナの事務所前放流と実施しましたが、釣果は今一つの様でした。坂下地区で40尾を釣り上げたとの情報がありますが、成魚が群れていたものと思います。水温、天候で好転してくるものと思います。 尺イワナの釣果も聞きませんので潜んでいることと思います。
-
2021.02.23 成魚放流しました
2021.02.23
葛川漁協です。本日成魚、約3000尾を放流いたしました。 主な放流ポイントは漁協前より上流になります。また、尺イワナを漁協前上下流に放流しております。運よく掛かりましたら取り込みにご注意下さい。 釣行には複数の餌を準備されるとよろしいかと思います。 釣果のご幸運を祈っております。
-
2021.02.21 いよいよ27日解禁です。
2021.02.21
葛川漁協です。いつも応援ありがとうございます。 アマゴ・イワナの渓流魚の解禁日が後、一週間となりました。皆さん楽しみにされていると思います。漁協では昨年放流しました稚魚に加えて、成魚の放流も解禁日までに実施します。放流重点区は漁協前より上流になります。また、ポイント放流として梅ノ木キャンプ場前や貫井河原などを予定しています。 釣行日までに事務所077-599-2120に放流状況や放流場所等の問い合わせをされるのも良いかと思います。
-
2021.02.12 解禁前、準備が進んでいます。
2021.02.12
今日は葛川漁協です。 お待ちかねの渓流魚の解禁がいよいよ今月の27日と迫ってきました。先日の積雪で残雪も残りますが、解禁日の釣行には支障ないものと思います。 漁協では皆さんの期待に添うべく、成魚放流や遊漁看板の設置等を行っています。解禁日には多くの渓流釣りファンの方がいらっしゃると思いますが、事務所等、人の集まる場所では必ずマスクの着用をお願いします。 川ではマスクを取って、思い切り釣りを愉しんで下さい。 釣行お待ちしています。
-
2020.12.27 年券の利用期限についてのお知らせ
2020.12.27
いつも当漁協をご支援いただき誠にありがとうございます。 21年の渓流魚の年券の販売開始をいたしましたが、年券の使用期限が9月の25日迄となっています。漁期は9/30迄なのですが、葛川漁協ではファン感謝の為9/26から9/30迄は全川無料開放しています。その為、期限は9/25となっていますが、実態は何も変わっておりませんので漁期終了の9/30まで遊漁をお楽しみいただけます。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
2020-12-25 良いお年をお迎えください
2020.12.25
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
-
2020.11.22 暖秋から一転、冬支度の今日この頃
2020.11.22
今日は。葛川漁協です。各地とも紅葉の真っ盛りでコロナ過にも関わらず、名所は何処も大変な人出のようです。しかしながら、最近の感染の様子をテレビ等で視ていると、やっぱり人の多い所への外出は控えた方が良いように思います。 さて、葛川は全地域紅葉の盛りです。国道を走る左右に紅葉した比良の山々や丹波山地の山々が、すぎ行く秋を惜しむように錦に飾られております。 車でないと無理ですが、ゆっくりとしたドライブで葛川にお越しください。 釣りシーズンとはまた違った一面を見つけて貰えるものと思っています。 葛川支所の広場では毎日曜「葛の市」が開かれています。地域の野菜や鯖すしなど販売していますよ。ご利用ください。
-
21020.11.14 来春に備えて稚魚の放流を実施
2020.11.14
今日は。葛川漁協です。朝夕はめっきり冷え込み、いよいよ冬支度が必要な時候となりました。ストーブを出したり、薪を用意したりの葛川の今日この頃です。 山々は錦秋というべき色合いで、過ぎゆく秋を惜しむように山肌を彩っています。静かな川面に次々と落ち葉が浮かび、静かに流れゆく光景は風情満点です。 来春の渓流魚解禁に備えて、アマゴ、イワナの稚魚放流を実施しました。大きく元気に育って欲しいとの願いを込めて漁協役員の方々が優しく稚魚放流を実施していました。添付の画像は貫井方面から梅ノ木キャンプ場の方向を撮ったものです。 お知らせするニュースソースも禁漁期はあまりなくて申し訳なく思います。 今月は県の河川漁連さんとの共催で子供たちを対象に、渓流魚の放流体験と自然の大切さを学ぶ催しが開かれる予定です。盛況を願い、子供たちが川や魚に親しみを持つように願うばかりです。