牧田川漁協について
漁協・釣り場のご案内
牧田川漁業協同組合の漁場は、養老町の高田橋より上流の牧田川本流並に各支流です。
鮎はその生息に適し、あまごは牧田川本流及び各支流に生息し、組合も毎年の増殖をはかっています。
ます・うなぎその他の雑魚の増殖にも努力しています。
2024年より友釣り専用区、アユルアー可能区間も新たに設定しました。
皆様のお越しをお待ちしています!
※牧田川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
【牧田川漁協の管轄河川】
牧田川・藤古川・今須川
鮎はその生息に適し、あまごは牧田川本流及び各支流に生息し、組合も毎年の増殖をはかっています。
ます・うなぎその他の雑魚の増殖にも努力しています。
2024年より友釣り専用区、アユルアー可能区間も新たに設定しました。
皆様のお越しをお待ちしています!
※牧田川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
管轄河川
【牧田川漁協の管轄河川】
牧田川・藤古川・今須川
遊漁規則
◆採捕禁止、漁具、漁法の制限について
・あまごは10月1日より翌年1月31日まで採捕禁止、その他の期間は魚体15cm以下採捕禁止
・うぐいは4月1日より5月31日まで採捕禁止、その他の期間は魚体10cm以下採捕禁止
・いかり掛け(ヒッカケ)もり、やす等を用いる漁法は1月1日より8月15日まで採捕禁止
・濁りずくいは5月11日より7月31日まで採捕禁止
・電流、瀬干し、ガラスびん、おけぶせ、水中銃は年中禁止
・その他毒物、毒薬、刺げき物は漁業法に違反します
◆遊漁証は再交付できませんので紛失しないようにして漁業に従事する時は本証を所持し、監視員より提示を求められたときは速やかに之に応じて下さい。 又本証を貸与、譲渡は出来ません。
◆投網(ていな)の使用は投網解禁日よりです。尚、解禁日以前に使用された場合は漁業調整違反として、違反金又は告訴いたします。
※牧田川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
・あまごは10月1日より翌年1月31日まで採捕禁止、その他の期間は魚体15cm以下採捕禁止
・うぐいは4月1日より5月31日まで採捕禁止、その他の期間は魚体10cm以下採捕禁止
・いかり掛け(ヒッカケ)もり、やす等を用いる漁法は1月1日より8月15日まで採捕禁止
・濁りずくいは5月11日より7月31日まで採捕禁止
・電流、瀬干し、ガラスびん、おけぶせ、水中銃は年中禁止
・その他毒物、毒薬、刺げき物は漁業法に違反します
◆遊漁証は再交付できませんので紛失しないようにして漁業に従事する時は本証を所持し、監視員より提示を求められたときは速やかに之に応じて下さい。 又本証を貸与、譲渡は出来ません。
◆投網(ていな)の使用は投網解禁日よりです。尚、解禁日以前に使用された場合は漁業調整違反として、違反金又は告訴いたします。
※牧田川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。