牧田川漁協について

漁協・釣り場のご案内

牧田川漁業協同組合の漁場は、養老町の高田橋より上流の牧田川本流並に各支流です。
鮎はその生息に適し、あまごは牧田川本流及び各支流に生息し、組合も毎年の増殖をはかっています。
ます・うなぎその他の雑魚の増殖にも努力しています。

2025年より友釣り専用区・釣り専用区に変更があり、専用区以外アユルアー全面解禁になりました。

皆様のお越しをお待ちしています!

※牧田川漁協の遊漁券はこちらから購入できます(遊漁者が小学生以下のときは「無料」、中学生または肢体不自由者のときは「額の二分の一」、女性は「あゆ一年 二分の一」に相当する額とします)。
牧田川WOMEN'S鮎釣り大会2025

WOMEN'S鮎釣り大会2025の受付が可能になりました。
牧田川漁業組合のホームページより申し込み出来ます。
牧田川漁協 公式ホームページ

なお、大会の詳細については、以下の記事からも確認できます。
◆牧田川漁協公式ホームページ内記事
Women's 鮎釣り大会2025 開催決定!

鮎解禁2025


漁場マップ2025


専用区マップ2025



あまご解禁2025





管轄河川


【牧田川漁協の管轄河川】
牧田川・藤古川・今須川


遊漁規則

◆主な魚種の遊漁期間と釣法
《あゆ》
遊漁期間:5月11日から12月31日までの期間内で組合が定めて公表する
釣法:手釣・竿釣(友釣、あゆルアー、あゆ餌釣)

《あまご》
遊漁期間:2月1日から9月30日まで
釣法:手釣・竿釣

《にじます・おいかわ・うなぎ・うぐい》
遊漁期間:1月1日から12月31日まで
釣法:手釣・竿釣

●遊漁による漁具・漁法は、手釣り、竿釣り(餌釣・毛針釣、ルアー釣、友釣)、投網、ていなに限る。
●魚種により全長制限があります。あまご15cm、うなぎ30cm、うぐい10cm以下のものは採捕してはいけません。
●遊漁者が小学生以下のときは「無料」、中学生または肢体不自由者のときは「額の二分の一」、女性は「あゆ一年 二分の一」に相当する額とします。
●遊漁承認証は、他人に貸与してはならない。

※詳細は下記遊漁規則をご確認ください。

 
※牧田川漁協の遊漁券はこちらから購入できます(遊漁者が小学生以下のときは「無料」、中学生または肢体不自由者のときは「額の二分の一」、女性は「あゆ一年 二分の一」に相当する額とします)。
0584472866

FAX 0584472866

〒503-1614 岐阜県大垣市上石津町一之瀬1854−1

ホームページ