埼玉中央漁協について
漁協・釣り場のご案内
埼玉中央漁業協同組合は、埼玉県を流れる荒川の中央部と利根川の9号区域を共同で管轄する漁協です。
豊富な水量を誇る荒川では、盛期には天然遡上の鮎が狙えます。
利根川ではルアーのサクラマス(戻りヤマメ・利根鱒)が人気です。
その他、鯉や鮒、ウグイ、オイカワなど豊富な魚種がお楽しみ頂けます。
※埼玉中央漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
注1:中学生以下無料。身体障がい者は半額ですが、つりチケでは割引券の取扱がないため、詳しくは漁協事務所までお問い合わせください。
注2:遊漁券が販売中であっても、期間によっては禁漁の魚種もあります。遊漁規則をご確認ください。
荒川(中央部)、利根川(9号区域)
豊富な水量を誇る荒川では、盛期には天然遡上の鮎が狙えます。
利根川ではルアーのサクラマス(戻りヤマメ・利根鱒)が人気です。
その他、鯉や鮒、ウグイ、オイカワなど豊富な魚種がお楽しみ頂けます。
※埼玉中央漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
注1:中学生以下無料。身体障がい者は半額ですが、つりチケでは割引券の取扱がないため、詳しくは漁協事務所までお問い合わせください。
注2:遊漁券が販売中であっても、期間によっては禁漁の魚種もあります。遊漁規則をご確認ください。
埼玉中央漁業協同組合の管轄河川
荒川(中央部)、利根川(9号区域)
遊漁規則
埼玉県遊漁規則とルール(漁業調整規則、遊漁規則等)
※埼玉県のホームページにリンクしています。
※埼玉中央漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
注1:中学生以下無料。身体障がい者は半額ですが、つりチケでは割引券の取扱がないため、詳しくは漁協事務所までお問い合わせください。
注2:遊漁券が販売中であっても、期間によっては禁漁の魚種もあります。遊漁規則をご確認ください。
※埼玉県のホームページにリンクしています。
※埼玉中央漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
注1:中学生以下無料。身体障がい者は半額ですが、つりチケでは割引券の取扱がないため、詳しくは漁協事務所までお問い合わせください。
注2:遊漁券が販売中であっても、期間によっては禁漁の魚種もあります。遊漁規則をご確認ください。