貴志川漁協について
漁協・釣り場のご案内
貴志川漁業協同組合は、紀の川水系最大の支流であり、和歌山県北部を流れる一級河川の貴志川を管轄しています。
貴志川は和歌山市内からも近く、初心者にも釣りがしやすい環境なので、これから渓流釣りや鮎釣りを始めたいという方にもお勧めです。
3月には渓流のアマゴが解禁となります。漁協ではロッド等をお持ちでない入門者の方に釣具の無料レンタルをしているので、レンタル希望の方はお気軽にお尋ねください。
6月には鮎が解禁となり、友釣りだけでなく、近年人気の「鮎ルアー」も楽しんでいただけます。
清流貴志川へのお越しをお待ちしています!
※貴志川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
・貴志川、真国川
※貴志川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
貴志川は和歌山市内からも近く、初心者にも釣りがしやすい環境なので、これから渓流釣りや鮎釣りを始めたいという方にもお勧めです。
3月には渓流のアマゴが解禁となります。漁協ではロッド等をお持ちでない入門者の方に釣具の無料レンタルをしているので、レンタル希望の方はお気軽にお尋ねください。
6月には鮎が解禁となり、友釣りだけでなく、近年人気の「鮎ルアー」も楽しんでいただけます。
清流貴志川へのお越しをお待ちしています!
※貴志川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
貴志川漁業協同組合の管轄河川
・貴志川、真国川
※貴志川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
遊漁規則
【魚種及び漁期】
◆アユ
・友釣、ルアー釣り
6月上旬頃(全川解禁)
・網漁解禁
8月中旬頃
◆アマゴ
・キャッチ&リリース区解禁(フライ(毛バリ)・ルアー・テンカラ のみ)
3月上旬
※紀美野町今西の今西堰堤上流から紀美野町毛原上の五反田堰堤まで
・一般解禁(エサ釣・ルアー・毛バリ・フライ・テンカラ)
3月中旬
※エサ釣り区間 紀美野町毛原上の五反田堰堤から上流
【漁場区域】
◆アユ
紀の川市貴志川町諸井堰から上流の貴志川水系。
※アユルアー:貴志川(紀の川市貴志川町国主の諸井堰から真国川との合流点上流端まで)(禁漁区を除く)、真国川全域(禁漁区を除く)
◆アマゴ
紀美野町今西(今西堰堤)から、かつらぎ町新城間の貴志川水系。
禁漁区域・禁漁期間等詳しくは漁協にお問い合わせください。
詳細は遊漁規則(PDF)をご確認ください。
※貴志川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
◆アユ
・友釣、ルアー釣り
6月上旬頃(全川解禁)
・網漁解禁
8月中旬頃
◆アマゴ
・キャッチ&リリース区解禁(フライ(毛バリ)・ルアー・テンカラ のみ)
3月上旬
※紀美野町今西の今西堰堤上流から紀美野町毛原上の五反田堰堤まで
・一般解禁(エサ釣・ルアー・毛バリ・フライ・テンカラ)
3月中旬
※エサ釣り区間 紀美野町毛原上の五反田堰堤から上流
【漁場区域】
◆アユ
紀の川市貴志川町諸井堰から上流の貴志川水系。
※アユルアー:貴志川(紀の川市貴志川町国主の諸井堰から真国川との合流点上流端まで)(禁漁区を除く)、真国川全域(禁漁区を除く)
◆アマゴ
紀美野町今西(今西堰堤)から、かつらぎ町新城間の貴志川水系。
禁漁区域・禁漁期間等詳しくは漁協にお問い合わせください。
詳細は遊漁規則(PDF)をご確認ください。
※貴志川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。