道志村漁協について
漁協・釣り場のご案内
道志川は自然そのままの清流です。横浜市の水源です。ヤマメ、鮎の解禁と共に毎年多くの釣り人が集まります。
放流はヤマメ・アユが中心です。
ヤマメは50ケ所以上の放流場所から、3月の解禁前から5月末までに3t程度の成魚・稚魚を放流しています。
アユは稚魚放流が中心で毎年、3t以上を中流から下流にかけて40ケ所程度放流し、6月~7月に成魚を状況に応じて放流を実施しています。
また、道志村漁協が運営する道志川渓流フィッシングセンターは、フライエリア、エサ釣リエリアがあり御家族連れ、グループで楽しめる施設です(遊漁料とは別途料金が必要となります)。小学生などの体験学習施設にもなっておりますのでお問合せください。
同じ敷地内にオートキャンプ場、食堂、バーベキュー施設があり、魚を焼いて食べることも可能です。
※道志村漁協の遊漁券はこちらから購入できます(小学生以下無料。中学生、身障者、女性は半額)。
道志川本支流
放流はヤマメ・アユが中心です。
ヤマメは50ケ所以上の放流場所から、3月の解禁前から5月末までに3t程度の成魚・稚魚を放流しています。
アユは稚魚放流が中心で毎年、3t以上を中流から下流にかけて40ケ所程度放流し、6月~7月に成魚を状況に応じて放流を実施しています。
また、道志村漁協が運営する道志川渓流フィッシングセンターは、フライエリア、エサ釣リエリアがあり御家族連れ、グループで楽しめる施設です(遊漁料とは別途料金が必要となります)。小学生などの体験学習施設にもなっておりますのでお問合せください。
同じ敷地内にオートキャンプ場、食堂、バーベキュー施設があり、魚を焼いて食べることも可能です。
※道志村漁協の遊漁券はこちらから購入できます(小学生以下無料。中学生、身障者、女性は半額)。
管轄河川
道志川本支流
遊漁規則
【令和7年遊漁期間】
・ヤマメ3月1日~9月30日
・鮎6月15日~10月31日
(共同漁場10月14日)
【遊漁時間】
夜明けから日没まで
詳細は下記の遊漁規則をご確認ください。
※道志村漁協の遊漁券はこちらから購入できます(小学生以下無料。中学生、身障者、女性は半額)。
・ヤマメ3月1日~9月30日
・鮎6月15日~10月31日
(共同漁場10月14日)
【遊漁時間】
夜明けから日没まで
詳細は下記の遊漁規則をご確認ください。
※道志村漁協の遊漁券はこちらから購入できます(小学生以下無料。中学生、身障者、女性は半額)。