京淀川漁協
京淀川漁協の釣果情報
-
2023.09.15
久我橋下流、鮎ルアーで25㎝オーバーが出ました。 10:00~15:00迄で14匹そのうち、6匹が20㎝オーバーです。 数は出ないものの、釣れれば大型が期待できます。
-
2023.09.09
桂川久我橋下流、数は出ないものの釣れれば大型が期待できます。 名古屋からお越しのYさんは、7:00頃~11:00頃迄鮎ルアーで、良型の鮎13匹です。 私は9:00頃~11:00迄で21㎝を含めて3匹です。 ※京淀川漁協令和5年鮎の遊漁期間は、5月26日~11月30日迄です。海産天然鮎の為、10月頃迄釣れる可能性があります。
-
2023.08.21
15:00~17:30 10匹 最大22.5㎝ 押しの強い流れに、水量がまだ多く大型鮎の取り込みが難しい。安全第一でお願い致します。
-
2023.08.13
8:00~11:00迄、11匹最大21㎝ 渇水が続いていますので、鮎は見えるものの活性が低くルアーに反応しません。活性の高い鮎は激流の石に付いていますので、初心者の方には難しいと思います。 台風が近づいていますが、ある程度の増水は良いのですが、大増水だと鮎は遡上してしまいます。大増水だけは避けたいものです。
-
2023.08.11
大阪市在住の小谷和樹さんの情報によると、久我橋下流早朝4時間で良型25匹の釣果です。 ルアーは自作のルアーで釣られています。 渇水が続いていますので、早朝か夕方が良いと思います。
-
2023.07.17
鮎の活性が上がっています。 AM7:30~9:00 桂川久我橋下流10匹 10:30~12:00 鴨川小枝橋下流3匹 13:30~16:00 桂川久我橋下流20匹 合計33匹 アユ用ルアー メガバスワンテン110㎜改 パームスエスケード80㎜ ジャッカル・オトリミノー104㎜ ダイワアユイングミノー95SS
-
2023.07.07
桂川久我橋下流アユルアーに行って来ました。9:30~13:00迄、アユ専用のルアーを使用せずに、メガバスのルアーを中心に改良したルアーだけで釣ってみました。 1つのルアーを30分でルアー交換して13匹の釣果となりました。たくさんの海産天然アユも良い型になって来ました、久我橋下流はシーズン突入です。
-
2023.06.29
11:00過ぎから17:00前までの久我橋下流の釣果です。 アユの姿が多は多く見えますが、警戒心が強く難しい釣りになりました。20㎝級も含め15匹の釣果です。アプローチに注意してルアーを浮かさないようにするこで、釣果を伸ばすことができます。針は三本チラシがバレ難いと思います。
-
2023.06.25
京淀川漁協エリア桂川アユルアー 久我橋下流で、ジャッカル・オトリミノー88㎜とダイワ新型アユイングミノー95SSのフィールドテストに行って来ました。 9:30~11:00迄ジャッカル・オトリミノー88㎜ 2匹 13:00~17:00ダイワ・アユイングミノー95SS 7匹 久我橋下流ではジャッカル・オトリミノー104㎜を激流で使用し、水量によりダイワ・アユイングミノー95SSが良いと思います。
-
2023.06.24
久我橋下流では、アユルアー初めての方が11:30頃迄に11バイト5キャッチの釣果です。 魚も増えて来ていますが、全体的に型は小さく梅雨明け後がベストシーズンになりそうです。オススメルアーは、パームスエスケード80㎜・ジャッカル・オトリミノー104㎜ 針:三本チラシ8号です。
お知らせ
-
桂川久我橋下流最新状況
2023.09.06
昼前から強い雨が降りましたので、状況を確認してきました。 少し増水と濁りがあるものの、川底が見える状況です。橋の下や流れの中で鮎がキラキラ見えます。鮎はまだまだ、結構な数居付いて居ますので、鮎ルアーで狙える状況です。 釣れれば大型が期待できます。
-
『投網講習会』のお知らせ
2023.09.03
9月23日(土) 久我橋下右岸「久我橋西多目的広場」で行います。 時間 10:00~12:00 受付 9:30 定員 5名 参加費 無料 申し込み方法 組合事務所に電話連絡 詳しくはホームページをご覧ください。
-
桂川久我橋下流最新状況
2023.09.02
水量は平水近く鮎は全体的に見えますが、釣りのは難しい状況です。しかし、釣れれば大型が期待できます。 鮎ルアーの場合はルアーの選択・ピンオンリール付きポイントの見極め・シンカーの取り外し等、釣れなければ工夫が必要です。 京淀川漁協鮎のシーズンは5月26日解禁~11月30日迄(鮎ルアーは、解禁日よりOKです。)12月1日より禁漁。
-
桂川久我橋下流最新状況
2023.08.28
※写真・情報提供 小谷和樹様 8:00~昼まで、オリジナルルアーで20匹 水量は平水より少し多めで、朝から釣り人は3人です。流れが有り、深い所が良いようです。
-
『時代は鮎ルアー』!
2023.08.27
昨日の桂川久我橋下流10:00頃です。 10名程の鮎ルアーの方で、混雑していましたが濁りもおさまり数は出ないものの、大型鮎が釣れています。 今後、週末は混雑が予想されますので、十分注意してください。
-
久我橋下最新状況
2023.08.25
水は引いて来ましたが、濁りは少しあります。鮎も付いて居て釣りの出来る状況です。15:30頃からの夕立で濁りと水量が増しましたが、鮎は釣れています。 15:00頃から18:00前までで、18㎝前後の鮎5匹でした。 21日(土)は、早朝より6名程の鮎ルアーのグループが入る予定です。混雑が予想されますので十分注意してください。 気持ち良く釣りをするために、先行者がいる場合は一声かけて挨拶をして入川しましょう。
-
桂川久我橋下流最新状況
2023.08.21
水も引き、濁りも取れて来ました。 釣りは可能ですが、水量がまだ多く十分な注意が必要です。突然の雷雨や増水してきて来たら、早めに川から上がるようにしてください。 鮎はたくさん見えます。
-
桂川久我橋下流最新
2023.08.20
16:00頃の久我橋下の様子です。 水は引いて来ましたが、濁りがまだ残っています。釣れるレベルの鮎が残っているのを確認しました。しかし、まだ水量も多く立ち込んでの釣りは危険です。 2~3日後には平水に戻ると思われます。
-
桂川久我橋下流最新状況
2023.08.18
15:30頃の久我橋下流です。 水は引いて来ましたが濁りは続いており、濁りが取れるまで時間がかかりそうです。 たくさん居た鮎が戻って来ることを願うばかりです。
-
桂川久我橋下流最新状況
2023.08.16
※写真・情報提供 京都府在住のKANTAさん 16日13:00時点の状況です。 水量も多くカフェオレ状態、しばらくは入れそうにはありません。 保津川漁協組合長のお話しでは、増水で苔が飛んで落ち着くまでには、1週間はかかるとのことです。 今後も、最新の河川状況を出来るだけ投稿予定です。