宇治川漁協について

漁協・釣り場のご案内

宇治川の源は淡水魚の宝庫と言われる琵琶湖。その昔「鮎汲み」と呼ばれる漁や現代でも「鵜飼」が行われている川です。
いにしえからの流れは今でも変わらず、夏は鮎、冬には寒バエをはじめ、様々な魚が泳ぎ、四季折々の美しい景色の中で遊漁が楽しめる豊かな川です。

宇治川漁業協同組合は、水産資源の管理、水産動植物の増殖、稚魚放流など、魚の棲む豊かな川を次世代へと引き継ぐために様々な活動を続けています。

※宇治川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
注意:当漁協管轄河川でブラックバスを釣る場合、遊漁券が必要となります。
 理由として、ルアーでブラックバスを釣る場合、ブラックバスだけを選択的に釣ることは事実上困難であり他魚種もかかってしまいます。
 この状態で無作為に釣って頂くことは難しいため、雑魚券の購入をお願いしています。ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。


宇治川遊漁のご案内1

宇治川遊漁のご案内2


宇治川漁業協同組合の管轄河川


【宇治川漁協の管轄河川】
宇治川(隠元橋より滋賀県境までの本・支流)
奥山田川の本・支流

遊漁規則

【漁場区域】
1.隠元橋より滋賀県境までの本・支流
2.田原川の本・支流、奥山田川の本・支流

【遊漁禁止区域】
1.宇治橋・朝霧橋・橘橋・喜撰橋・観流橋・白虹橋の橋の上
2.関電宇治発電所・同天ケ瀬発電所の敷地内

【友釣専用区域】
1.白川浜から天ケ瀬吊橋下流端まで
2.志津川全域
3.田原川宵待橋上流約200mの記念碑~郷の口第3堰堤まで

※7月末までは、他の漁法は一切禁止です。

【遊漁の禁止期間】(産卵・増殖を保護するため)
あ ゆ: 3月 1日~解禁日前日
こ い: 5月 1日~5月31日
ふ な: 4月20日~5月20日
あまご:10月 1日~翌年3月解禁日前日

【全長の制限】(全長制限以下の魚の採捕はできません)
こ い:15cm以下
ふ な: 6cm以下
うなぎ:30cm以下
あまご:12cm以下

【禁止漁具・漁法】
・赤土や粘土を混入したまき餌
・鮎以外の素掛
・JR鉄橋から塔の島上流端までは3月15日から9月30日まで投網禁止
・鮎解禁日より7月31日まで水眼鏡・水視眼鏡の使用禁止

※組合は遊漁規則の違反者に対して遊漁の中止を命じ、又は、以後遊漁を拒絶することがあります。

【遊漁料について】
遊漁者は遊漁料を納付し、組合の発行する遊漁承認証(年券又は日券)を必ず携帯して入川してください。

※遊漁料は下記のとおりです。

[魚  種] 全魚種
[漁具漁法] 竿・網
[期  間] 年券
[遊 漁 料] 8,000円

[魚  種] 全魚種
[漁具漁法] 釣り
[期  間] 日券
[遊 漁 料] 2,000円

[魚  種] あゆ・あまごを除く魚種
[漁具漁法] 竿
[期  間] 年券
[遊 漁 料] 3,000円

[魚  種] あゆ・あまごを除く魚種
[漁具漁法] 竿
[期  間] 日券
[遊 漁 料] 1,000円

◆小学生以下無料(ただし網漁法を除く)、中学生でかつ身分、年齢等を証する証票所持者、身体障害者手帳を所持する者は年券に限り半額です。組合事務所において取り扱うものとします。
◆年券の有効期間は、1月1日から12月31日までです。
◆鮎日券は解禁日より10日間、及び著しく漁場の混雑が予想される時は発行しません。
◆遊漁の現場で監視員に支払う時は追徴金が含まれます。
◆遊漁承認証は他人に貸与、又は譲渡できません。
◆漁場監視員の要求した時は遊漁承認証を提示しなければなりません。


ゴミは各自で持ち帰りましょう。
特に、釣針や道糸、ハリスの投げ捨ては野鳥や魚の命を奪うことがありますので、放置しないでください。

※宇治川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
注意:当漁協管轄河川でブラックバスを釣る場合、遊漁券が必要となります。
 理由として、ルアーでブラックバスを釣る場合、ブラックバスだけを選択的に釣ることは事実上困難であり他魚種もかかってしまいます。
 この状態で無作為に釣って頂くことは難しいため、雑魚券の購入をお願いしています。ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。
 
0774208181

FAX 0774208188

京都府宇治市宇治蓮華43-1

ホームページ