朱太川漁協
朱太川漁協の釣果情報
-
2022.07.04
昨日は川水も落ち着き気温も上昇し状況も良くなりました。釣果の方も良くなっています。期待が持てそうです!
-
2022.07.01
今日から鮎の友釣り解禁です。雨は上がりましたが川水はまだ少し多いようです。遡上数も今日現在少ないようですし、気温も上がらず肌寒い解禁日となりました。天候が良くなるにつれ釣果も上がってくると思いますので皆さんがんばってください!
-
2021.08.30
例年ですとそろそろサビが入ってくる時期なんでけど、今年はまだまだアユが綺麗ですよ。数は少なくなってきましたが型は良いです!
-
2021.08.04
今年は遡上が遅かったので心配していましたが、アユは沢山いるようです。
-
2021.07.15
気温と水温が低く釣果があまり良くなかった解禁後でしたが、最近は結構掛かるようになってきたようです。
-
2021.07.02
7月1日今年のアユ解禁日です。昨年に比べアユの遡上は少ないようですが、その分型は少し大きめのようです。昨日は気温も低く釣り人も少し寒いようでしたが天然アユをつっていました。
-
2020.07.06
今年は入釣場所付近にのぼり旗を立てました。
-
2020.07.06
週末の4日、5日は入釣場所を探すのが大変でした。釣果も良いようです。
-
2020.07.02
昨日の釣果は、皆さん大変良かったようです。魚体も良いようです。
-
2020.07.01
今日から解禁ですが、朱太川ファンはみなさんはりきっています。
お知らせ
-
産卵床の整備
2022.08.26
8月25日 例年実施しているアユの産卵床改善作業を実施しました。今年は総勢50名以上の方が参加してくださいました。来年も沢山アユが遡上してくれますように!
-
川の状態
2022.07.04
雨の状況も川の水量も落ち着きました。昨日は気温も上がり釣果の方も皆さん良かったようです!楽しめそうです!
-
朱太川の状況について
2022.06.30
6月23日から断続的に降り続いた雨の影響で北海道の河川が増水しています。場所によっては氾濫しているところもあるようです。朱太川も増水し濁りが入っています。明日(7月1日)の解禁日及び数日は釣りをするのは無理なようです。現在、おとり鮎についても用意できない状況です。ご理解くださいますようお願いいたします。情報等があり次第お知らせいたします。
-
解禁日にむけて
2022.06.26
7月1日の解禁日に向けて各ポイントの草刈りをしました。今年の冬は記録的に雪が多かったのですが、その影響なのかはわかりませんが、今現在は昨年の同時期より魚は少なめのようです。これから暖かくなりますので期待してください!
-
朱太川アユ生息状況調査速報②
2021.08.04
今年は遡上が遅かったので心配していましたが、アユは沢山いるようです!皆さん張切って沢山釣りましょう!
-
朱太川アユ生息状況調査速報➀
2021.08.04
暑い日が続いております。7月28日、29日の2日間実施したアユの生息状況調査の速報です。
-
7月1日にむけて
2021.06.26
7月1日の遊漁解禁日を前に組合員が草刈りをしました。 川への入釣がしやすくなりました。 今年の遡上数は昨年より少ないようですが魚体は良さそうです。
-
黒松内中学校3年生が鮎新聞を発行
2019.12.13
黒松内中学校3年生が、「総合的な学習の時間」の取組として朱太川のアユについて学習しました。その成果として、鮎新聞を作成し町内7カ所の施設に掲示しました。
-
黒松内中学校3年生孵化場視察
2019.10.18
黒松内中学校3年生38名が授業の一環として朱太川漁業協同組合の孵化場を見学しました。 当日は、組合員からアユの友釣りやガラ掛けについて実際に竿を持ったり、まぶしに触ったり しながら学習しました。
-
朱太川河川調査
2019.09.30
9月27日にエンジン付きゴムボートを使って朱太川の河川調査を行い、多くの場所で産卵床を確認しました。