男川漁協について
漁協・釣り場のご案内
男川(おとがわ)漁協は岡崎市東部に位置し、新東名高速(岡崎東)から5分、東名高速(岡崎、音羽、蒲郡)から20分、本宮山くらがり渓谷を源流とする男川・乙川の二つの河川を中心に総延長84㎞の広い漁場を管理、提供しています。
アマゴは本来あめのうお(アマゴ)として生息していたことから毎年成魚80kg、発眼卵10,000粒、放流しています。放流は宮崎地区、形埜地区が中心で、漁期は3月上旬~9月30日です。
鮎の種苗放流は人工種苗(県種苗)1,200kgを3月下旬より5月上旬に分け放流、矢作川に遡上する天然稚アユ(汲み上げ)約200kg(3~5g)、合わせて1,400kgを全河川に放流しています。
2024年からは、アユのルアー釣りも可能となります。
うなぎ種苗放流は毎年8月ごろ20kg(1匹20g)全河川に放流しています。
こい・ふなについてはヘルペスの関係から一時稚魚放流を見合わせていますが、こいの魚影は濃い状況にあります。
おいかわにつきましては一年中楽しむことができ人気もあります。
釣場の多くは、道路沿いに点在しており、初心者の方にも適した河川の一つと思います。また、出水後の水の納まりも良く、早期に竿が出せる河川でもあります。
小学生は無料、中学生・障害者は半額です。皆様方のお越しを心から、お待ちしています。
【遊漁券販売所】
今泉省吾 TEL 0564-82-3008
○かしやまバーベキュー TEL 0564-82-3130
○男川やな TEL 0564-82-2089
○杉浦勝男 TEL 0564-83-2080
星野商店 TEL 0564-84-2055
○桜形販売所(代表者)山内 TEL 090-4865-2443
杉田商店 TEL 0564-47-2016
宇津野組 TEL 0564-47-3157
○印はおとり(アユ)販売所を兼ねています。・・・解禁~9月初めまでAM6時~
※男川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
※2024年より鮎の遊漁料が変更となりました。
【男川上漁協の管轄河川】
男川・乙川
アマゴは本来あめのうお(アマゴ)として生息していたことから毎年成魚80kg、発眼卵10,000粒、放流しています。放流は宮崎地区、形埜地区が中心で、漁期は3月上旬~9月30日です。
鮎の種苗放流は人工種苗(県種苗)1,200kgを3月下旬より5月上旬に分け放流、矢作川に遡上する天然稚アユ(汲み上げ)約200kg(3~5g)、合わせて1,400kgを全河川に放流しています。
2024年からは、アユのルアー釣りも可能となります。
うなぎ種苗放流は毎年8月ごろ20kg(1匹20g)全河川に放流しています。
こい・ふなについてはヘルペスの関係から一時稚魚放流を見合わせていますが、こいの魚影は濃い状況にあります。
おいかわにつきましては一年中楽しむことができ人気もあります。
釣場の多くは、道路沿いに点在しており、初心者の方にも適した河川の一つと思います。また、出水後の水の納まりも良く、早期に竿が出せる河川でもあります。
小学生は無料、中学生・障害者は半額です。皆様方のお越しを心から、お待ちしています。
【遊漁券販売所】
今泉省吾 TEL 0564-82-3008
○かしやまバーベキュー TEL 0564-82-3130
○男川やな TEL 0564-82-2089
○杉浦勝男 TEL 0564-83-2080
星野商店 TEL 0564-84-2055
○桜形販売所(代表者)山内 TEL 090-4865-2443
杉田商店 TEL 0564-47-2016
宇津野組 TEL 0564-47-3157
○印はおとり(アユ)販売所を兼ねています。・・・解禁~9月初めまでAM6時~
※男川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
※2024年より鮎の遊漁料が変更となりました。
管轄河川
【男川上漁協の管轄河川】
男川・乙川