迫川漁協について
漁協・釣り場のご案内
迫川(はさまがわ)漁業協同組合は、宮城県栗原市を流れる迫川を管轄しています。迫川は北上川水系旧北上川の支流で、栗駒山を源流とする三本の迫川(一迫川・ニ迫川・三迫川)と栗原市で合流します。
栗駒山中腹の源流域には多くの沢があり、3月1日の渓流解禁日より9月30日までイワナやヤマメを狙えます(原発事故による放射能汚染のため、イワナの採捕持ち帰りは自粛中)。
また、大型のニジマスが釣れることも魅力です。毎年ニジマス放流に合わせてニジマス釣り会も開催しています。ニジマス釣り会は年間遊漁証で入漁いただけます。
鮎の解禁は7月1日、鮎ルアー(アユイング)も可能です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
※迫川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
迫川、一迫川、ニ迫川、三迫川、長崎川
※迫川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
栗駒山中腹の源流域には多くの沢があり、3月1日の渓流解禁日より9月30日までイワナやヤマメを狙えます(原発事故による放射能汚染のため、イワナの採捕持ち帰りは自粛中)。
また、大型のニジマスが釣れることも魅力です。毎年ニジマス放流に合わせてニジマス釣り会も開催しています。ニジマス釣り会は年間遊漁証で入漁いただけます。
鮎の解禁は7月1日、鮎ルアー(アユイング)も可能です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
※迫川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
迫川漁業協同組合の管轄河川
迫川、一迫川、ニ迫川、三迫川、長崎川
※迫川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
遊漁規則
◆遊漁期間
魚種:あゆ
遊漁期間:7月1日~10月31日まで
魚種:ニジマス
遊漁期間:3月1日~10月31日まで
魚種:イワナ・ヤマメ
遊漁期間:3月1日~9月30日まで
魚種:コイ・ウグイ
遊漁期間:1月1日~12月31日まで
※イワナについては、原発事故による放射能汚染のため、採捕持ち帰り自粛中です。
◆全長制限
魚種:コイ・ニジマス
全長制限:20㎝以下
魚種:イワナ・ヤマメ
全長制限:15㎝以下
魚種:ウグイ
全長制限:10㎝以下
◆漁族の保護・繁殖のため、次の行為は法律等で禁止されています。発見した方は、警察署及び迫川漁業協同組合までご連絡願います。
◎禁止行為
・火花、電気、火薬、毒物の使用による採捕。
・竿釣り、投網、たも網以外の漁具による採捕。
※遊漁規則の詳細は下記PDFをご確認ください。
※迫川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。
魚種:あゆ
遊漁期間:7月1日~10月31日まで
魚種:ニジマス
遊漁期間:3月1日~10月31日まで
魚種:イワナ・ヤマメ
遊漁期間:3月1日~9月30日まで
魚種:コイ・ウグイ
遊漁期間:1月1日~12月31日まで
※イワナについては、原発事故による放射能汚染のため、採捕持ち帰り自粛中です。
◆全長制限
魚種:コイ・ニジマス
全長制限:20㎝以下
魚種:イワナ・ヤマメ
全長制限:15㎝以下
魚種:ウグイ
全長制限:10㎝以下
◆漁族の保護・繁殖のため、次の行為は法律等で禁止されています。発見した方は、警察署及び迫川漁業協同組合までご連絡願います。
◎禁止行為
・火花、電気、火薬、毒物の使用による採捕。
・竿釣り、投網、たも網以外の漁具による採捕。
※遊漁規則の詳細は下記PDFをご確認ください。
※迫川漁協の遊漁券はこちらから購入できます。