伊北漁協
福島県南会津郡只見町大字只見字田中1215-1
TEL 08016880889
FAX 0241823008
伊北漁協の釣果情報
-
2022.05.24
田子倉湖でサクラマス
-
2022.05.18
【田子倉湖】 渡船でキャスティング
-
2021.05.03
田子倉湖のサクラマス!(・∀・)!
-
2021.05.03
田子倉湖のイワナ(・∀・)
お知らせ
-
田子倉湖 巡回監視継続中
2025.04.28
田子倉湖で遊漁をされている方が土曜日から散見され、巡回監視を強化しております。 昨日は、警察の方にもご協力をいただきました。 通行止めのトンネル前に看板を設置しておりましたが、更にわかりやすくなるよう展望台の歩道前に移動しました。 トンネルの前には通行止めのゲートがあり、その先にも通行止めのゲートがあります。どなたさまも通行禁止です。 今年は橋の流出があり、特に工事関係者の皆様が尽力されております。 田子倉湖はまだ禁漁ですのでご理解いただきますようお願いいたします。
-
トイレの使用可能時期について
2025.04.25
管理者に確認が取れましたのでお知らせします。 石伏公衆トイレ(只見湖付近、田子倉ダム下)は4月28日~ https://maps.app.goo.gl/P8KfisbsPbGg5M1K6 只見川農村トイレ(只見ダム下流、伊奈川合流地点より上流(キャンプ場側))は4月28日~ https://maps.app.goo.gl/hTWgmCbho8fuRGxD6 田子倉レイクビュートイレ(展望台)は5月1日~ https://maps.app.goo.gl/gPs8CbzbTun6QCe2A 午前中から使える箇所もありますが、余裕をもって、午後から使えると思っていただけると幸いです。 それまでは只見駅付近のトイレをご利用ください。 よろしくお願いします。
-
只見沢(無料休憩所)までの開通見込み
2025.04.24
田子倉湖の解禁をお待たせしております。 昨日、福島県の土木部門の皆様と意見交換の場がありましたので、「只見沢までの開通の見込みでお話しできることはありますか?」と伺いましたが、「HPに出している以上の情報はありません。」とのことでした。 GWのご予定を立てられていると思いますので、事務員の主観ですが、開通の見込みをお伝えしますと GW中には、只見沢までいくことはできないです。 天気が良い日も続いておりますし、雨と風も適度にありますのでドンドンと雪が溶けておりますが、早くて5月の中旬、5月の末が本命ではないかと勝手に思っております。 今年も、福島県の担当部署の皆さんには、1日でも早い開通をお願いします。とお伝えしてきました。 力不足のことが多く申し訳ありません。引き続き、よろしくお願いいたします。
-
田子倉湖はまだ禁漁です
2025.04.22
本日、山口土木事務所(福島県)より国道252号線の展望台(田子倉レイクビュー)までの開通情報が出ました。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41361a/houdou.html 田子倉湖での遊漁は、只見沢(田子倉無料休憩所)まで開通になりましたら解禁となります。 浅雪の年と比べ、開通まで約1ヶ月遅いスケジュールと思われます。 申し訳ありませんが、田子倉湖での遊漁は今しばらくお待ちください。 宜しくお願いいたします。
-
国道252号線 新潟県境の橋が流出しました
2025.04.11
福島県より発表がありました。 詳しくはリンクをご覧ください。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/684990.pdf
-
明日から解禁です!
2025.03.31
明日から遊漁解禁となりますので漁場の写真を撮ってきましたので参考にしてください。 大雪の影響で、遊漁しにくい状況となっておりますので、安全第一で楽しんでください。 今年もよろしくお願いいたします。 https://drive.google.com/drive/folders/1Dxc6UfZycEF-kGh0Sb2TlYtngdQkSxiY?usp=sharing 【以下、現在の状況です】 ・田子倉ダムの下、只見湖上流の宮渕地区のトイレはまだ使用できません。 ・そこから対岸に行く道路も雪が残っております(写真あり) ・只見ダム堰堤も通行止めとなっておりました(写真あり) ・蒲生地区の真奈川沿いの道路もまだ開通しておりません。 ・田子倉湖は只見沢(旧田子倉駅)まで開通となりましたら、遊漁解禁となります。 ・ご承知のとおり、本年は大雪でまだ部分開通もできておりません。 ・道路管理は福島県となり、開通の見込みもまだ公表されておりません。
-
本日で渓流魚が禁漁となります
2024.09.30
本日、9月30日で渓流魚(イワナ・ヤマメ)が禁漁となります。 これからはワカサギがメインシーズンとなります。 引き続き、よろしくお願いいたします。 田子倉ダム湖の水位はこちらでご確認ください。 502mの水位があれば安定して船を下ろせることができます。 https://x.gd/bZo0Q
-
田子倉湖の環境DNA調査
2024.07.31
先日、田子倉湖にて東北大学の皆様と環境DNAの調査を実施しました。 目視でブルーギルを見なくなったが、湖水に流れ出ているDNAと照らし合わせてみることでより詳細な情報がわかります。 また、最深部と思われる水深100メートルの環境はどのようなものか等、調査結果が楽しみです。
-
ワカサギの特別採捕終了
2024.05.31
当組合ではワカサギ増殖のために福島県より認可をいただき定置網で採捕をしております。 今年度の採捕が昨日完了し、副産物としてワカサギの成魚(冷凍)がまだ若干ございます。 ご注文やお問い合わせは個別によろしくお願いいたします。 ihoutiku@gmail.com 担当:菅家
-
今日の田子倉湖の水位
2024.04.08
本日、4月8日の田子倉湖の水位は473.3mで写真の通りです。 田子倉湖の水位は、毎日約1mほど上昇しております。詳しくは、下記の川の防災情報をご確認ください。 その他の写真もこちらに掲載しています。 https://drive.google.com/drive/folders/1-1zzKUvVRli20ACVOflLm2h4nJIdxW6c?usp=sharing 【川の防災情報】 https://www.river.go.jp/kawabou/pc/tm?zm=11&clat=37.3102778&clon=139.2877778&fld=0&mapType=0&viewGrpStg=0&viewRd=1&viewRW=1&viewRiver=1&viewPoint=1&ext=0&ofcCd=21527&itmkndCd=7&obsCd=5