愛知川漁協
愛知川漁協の釣果情報
-
2024.07.29
最新の釣果情報は、「愛知川漁協ブログ2」に掲載しています。ぜひご覧ください。 <a href="https://echigawanoima2.shiga-saku.net/"target="_blank">愛知川漁協ブログ2</a>
-
2024.03.16
今季、ダム1匹目… 投稿者:パーンさんから 本日は合間の短時間釣行… 15時〜16時半、釣り場では終始向かい風とおとといの雨の影響か少しの濁りと大量のゴミ。 非常に釣りにくい中、なんとか27センチのまるまるとしたニジマスが釣れました。 スプーンはダイワ チヌーク10g かなり高くジャンプしたり走ってくれたので釣り味は最高でした♪ 今後も楽しみです!!
-
2023.03.29
永源寺ダム、今年は魚の活性が高くなっているようです。これから4月~5月は最適な季節となります。写真は、今シーズンに釣果情報として寄せていただいたものです。
-
2022.05.04
永源寺ダム上流の「愛知崖」は、愛知川屈指の渓相です。そこで釣れたアマゴは格別のものがあります。
-
2022.04.30
永源寺ダム湖のアマゴはワカサギを食ってました。
-
2022.04.30
永源寺ダム湖の上流「愛知崖」で本流アマゴ
-
2022.04.23
永源寺ダム下流の本流(渋川との出合いの淵)でルアーに大型イワナがヒット。
-
2022.04.23
永源寺ダム湖
-
2021.04.24
紅葉橋下流で47.5cmのイワナが釣れました。 宝くじに当たるような確率ですが、紅葉橋の上流、下流には大きなアマゴも いますので、ぜひ挑戦してください。 竿は5.4m 川虫でつりました。 (組合長)
-
2021.04.20
渓流もダム湖も好シーズン突入です。
お知らせ
-
4月21日(日) 渓流釣り体験会開催
2024.03.16
子どもたちに渓流釣りを体験してもらうために、釣りやすい場所に放流。漁協事務所の近くですのでトイレもありますので安心してお越しいただけます。
-
永源寺ダム湖でルアー釣りをお楽しみください
2024.03.01
永源寺ダム湖では、ルアーでアマゴ(銀化アマゴやニジマス、運が良ければイワナがヒットします。
-
今年も「愛知川漁協」へお越しください。
2024.02.15
まずは3月3日の「渓流釣り」からどうぞ。永源ダムは、今年、満水に近い状態になっており解禁日から楽しんでいただけると思います。
-
ビワマスの上る「魚道づくり」・・・その撤去作業にご協力を
2022.01.06
60㎝にもなる「ビワマス」が10月から11月にかけて愛知川漁協前の渋川に上ってきて、丸で北海道の「サケ」のような産卵をします。 このビワマスの産卵場所を増やそうと、事務所から300m上流にある堰堤に「魚道づくり」の作業を進めています。しかし、河川の占用許可は非出水期のみのため撤去しなければなりません。 この撤去作業にご協力いただけるボランティアを募集しています。 お申し込みは写真の中に記載していますので、ご覧ください。 作業に集まる方は「川好き」「魚好き」の人ばかりです。いろんなお話が聞けるかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。
-
お得なプレミアム年券 発売中
2021.02.18
表示のように、お買い得となっていますのでお買い求めください。
-
中学生以下無料・・渓流釣りを体験しませんか
2021.02.18
東近江市は鈴鹿の山々から流れ出る美しい渓流に恵まれています。愛知川漁業協同組合では、 毎年各渓流に「いわな」や「あまご」などの渓流魚を放流して毎年多くの釣り人に楽しんでも らっています。 そんなすぐ身近にある貴重な自然の中で「渓流釣り」を通して東近江市の魅力を感じてもらおうと、下記日時に「渓流釣り体験会」を開催します。今回は釣りやすい「ニジマス」を直前に放流しますので、渓流釣りの楽しさを味わっていただけると思います。中学生以下は無料です。必ず同伴者と一緒にお越しください。大人の方は参加費千円で、どなたでも参加いただけます。(愛知川漁協組合員は無料です。) 記 1,開催日時 3月7日(日) 午前10時 釣りスタート 2,開催場所 愛知川漁業協同組合事務所前の渋川(愛知川本流との出合いから上流200mの間) 3,その他 釣り道具 餌は各自ご持参ください。持ち帰りの匹数制限はありません。
-
2021 渓流魚釣り解禁
2021.02.08
いよいよ渓流魚釣りのシーズンが近づいてきました。愛知川漁協では、成魚放流はできていませんが、それだけ自然に近いきれいなアマゴやイワナが釣れるというこで、たくさんの方に訪れていただいています。 特に、永源寺ダム湖やバックウォーターは銀毛アマゴを狙っていただけ、なかなかの釣趣を味わうことができます。 自然いっぱいの渋子川や奥深い佐目子谷は自然を満喫するにはもってこいの渓相です。 釣果は「愛知川漁協ブログ」で速報的にお知らせいたしますので、どうぞお越しください。
-
渓流釣り解禁イベント
2020.02.21
午前10時~ 子どもたちに楽しんでいただくため、組合事務所前の渋川にニジマスを放流します。もちろん大人の方も楽しんでいただけますのでどうぞ・・・ 中学生以下無料・大人は1,000円(渓流年券購入者及び当漁協組合員は不要です)釣り具はご持参ください。大雨で増水の場合は延期の場合があります。 お問い合わせは愛知川漁協 050-5801-7897
-
渓流つり解禁のお知らせ
2020.01.23
愛知川漁業協同組合の渓流魚の解禁は3月1日です。 皆様のお越しをお待ちしております。
-
あまご、いわな稚魚放流ボランティアの募集
2019.10.14
放流ボランティアのお申し出はこちらへお願いします。 お名前 住所 携帯電話番号 上記をご記入の上、メールにてよろしくお願いいたします。 愛知川漁業協同組合 echigyo@e-omi.ne.jp